広告:SQM-【体型カバー水着】-水着-レディース-ボーダーワンピース-mbs-yy001
[携帯Top] [文字サイズ]

■女子大生・冬景色(9)

[*前頁][0目次][#次頁]
1  2  3  4  5  6  7  8  9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 
前頁次頁目次

↓ ↑ Bottom Top

 
11月10日、邪馬壹国ともされる奈良県の纒向(まきむく)遺跡において卑弥呼と同時代の大型建物跡が見つかったと桜井市教育委員会が発表。
 
11月11日、、政府の行政刷新会議が平成22年度予算の無駄を削る「事業仕分け」を開始。
 
11月13日、コンビニエンスストア・ファミリーマートが、am/pmを展開するレックス・ホールディングスから同社傘下のエーエム・ピーエム・ジャパンを単独で買収することで合意したと発表。
 

↓ ↑ Bottom Top

事業仕分けでは連坊議員の「2位じゃだめなんですか?」という発言が随分話題になった。
 
ソウル五輪の時、マラソンで4位になった中山竹通は「金メダルでなければ2位もビリも一緒」と発言して随分叩かれたが、コンピューターの世界では一般に1位だけが評価され、2位以下は見向きもされないのが常である。工事の入札、コンペ、総理大臣指名選挙なども1位だけが意味があり、2位以下は無価値。世界でいちばん速いコンピューターを作ったメーカーは世界的に評価され、多くの事業での競争に有利になり、得られる経済的メリットは計り知れない。
 
それにノーベル賞学者など多くの科学者が指摘したが、資源の乏しい日本が世界の中で生きていくために科学技術力は極めて重要である。連坊議員に反論できなかった官僚は頭が悪い。
 
↓ ↑ Bottom Top


千里はテントウムシ工房の慶子さんから連絡を受けた。
 
「蝶々工房の幸子さんのね」
「はい」
「娘さんの旦那が転勤になるらしいのよ」
「へー」
「せんだいと言ってた」
「東北ですか」
「私もそう思ったら九州だって」
「ああ、鹿児島の川内(せんだい)ですね」
「ああ。鹿児島にも仙台があるのね。それで幸子さん、本人の旦那が要介護でしょ」
「そんなこと言ってましたね」
「今までは娘さん夫婦が同じ市内に住んでたからいろいろ頼ってたけどそれができなくなるからさ」
「ええ。ヘルパーさんでも頼みますか?」
「それが娘さんが心配して旦那には単身赴任してもらって自分はこちらに残ろうかと言ってたんだけどね」
「ほお」
「幸子さんはそれ気の毒だからと言って」
「ええ」
「旦那とふたりで老人ホームに入ろうかと言ってるのよ」
「なるほど」
 
↓ ↑ Bottom Top

なぜこういう話をわざわざ自分にするのだろうと思いながら、千里は聞いている。
 
なお幸子さんには、息子さんもいるが、広島県の呉(くれ)に住んでいたはずだ、それに概して息子より娘のほうが頼りやすい。
 

↓ ↑ Bottom Top

「そこマンションみたいなところらしい。そこの一戸をあてがわれて、ご飯とかも自分で作る」
「へー。食事が出るわけじゃないんですか」
「ただ、買い物は職員さんがしてくれるらしい。あと毎日看護婦さんとヘルパーさんがきて、血圧・血糖値測定とかの健康チェック、投薬管理、入浴支援とかしてくれる」
「なるほど」
「そこ入るのに1500万円かかるらしい」
「結構取るもんですね」
「それでさ、千里ちゃん、幸子さんの自宅を買い取ってあげる余力無い?」
 
なるほど、そういう訳で自分の所に話が来たのか。
 
「自宅と土地、桑畑と麦畑・野菜畑、養蚕と絹織の設備一式、“蝶々縮緬製作所”の営業権、全部で可能なら2500万くらいで。そしたら娘さんとこの住宅ローンもクリアできるらしい」
「いいですよ」
 
↓ ↑ Bottom Top


それで千里はそれら一式を2500万円で買い取ったのである。蝶々縮緬製作所は毎年6・8・10月に京都の立山呉服に縮緬を納品していたが、これについては絹恵に立山呉服と交渉させ、営業を引き継ぐが、これまで通り、6・8・10月に縮緬を納品することで了承を得た。昨年8月にも一度製作を代行していたので信用してもらえた。縮緬製作は個人経営のところが多いため、運営者が変わると大きく品質が変化する場合もあるので呉服店側はわりと運営者の交代に敏感である。トンボ工房は千鶴子さんが親切に教えてくれたので高品質を維持している。雅に納品している縮緬製作所の中ではカモメという所の次がトンボとテントウムシ(慶子さんの所)である。
 
↓ ↑ Bottom Top

なおトンボ工房と蝶々工房の2箇所で作業するのは不効率なので、こうした。
 
蝶々工房の土地を全部養蚕場にする(屋根・壁あり・空調付き:電気はソーラーと風力で自給)。一方トンボ工房の養蚕場の所に2階建てのハウスユニットを設置し、そこの1階でトンボ工房の製織機(1台)、2階で蝶々工房の製織機(2台)を動かす。これは別のメーカーのものであるが、織りあがった縮緬は、少なくとも絹恵や千里の目では同じに見えた。慶子さんにも尋ねてみたが互換性のある機械で導入時期が違うだけだと言っていた。トンボ工房の機械の方が新しいらしい。なお製織所の方もソーラーを導入した。これでぐっとコストが減った。ソーラーと風力は但馬のほうでも導入した。
 
↓ ↑ Bottom Top

看板は1階にトンボ縮緬製作所、2階に蝶々縮緬製作所の看板を掲げるつもりだったが、立山呉服が名前はトンボでもいいですよというので、トンボ工房に統一させてもらった。それでトンボ工房は、雅・立山という2つの呉服店に縮緬を納入することになった。蝶々の看板は室内に飾った。一応蝶々の機械で織った縮緬を立山に、トンボの機械(但馬で使っている機械と同じもの)で織った縮緬を雅に納品する。実は両者で反物の幅が微妙に違う(立山37.9cm, 雅38.0cm。幅は1mm単位で設定可能)。
 
なお幸子さんが持っていた野菜畑では、主に大根とジャガイモを作っていたが、これはそのまま続けることにした。幸子さんは夏に養蚕をおこない、それ以外の時期に野菜・小麦を作っていた。
 
↓ ↑ Bottom Top


なお、千鶴子さんはこの織機のあるところに隣接する5DKの家(築40年)で暮らす。5部屋は千鶴子の部屋、絹恵の部屋(元は客間)、居間、仏間(ここにキツネたちが寝ている)と元織機が置かれていた部屋→反物倉庫とした。反物倉庫にもキツネの誰かが交代で常駐している。これはネズミ除けである。キツネが居ればネズミは怖くて寄って来ない。
 
織機棟の1階と住居は渡り廊下でつながっていて、外に出ずに行き来できる。(行き来するのは主として絹恵とお民たち)。この機会におキツネさんはお夏という子とお冬という子を追加し5人体制とした。作業は基本的にキツネたちがして、絹恵は管理者である。また1kmほど離れた養蚕場(旧蝶々工房)との行き来は、絹恵が車で運ぶ。養蚕場側にも2DKのユニットハウスを置いている。作業の休憩や車を待つのに使える。連絡用にピッチを1個置いている。何やらおやつが備蓄されているようである。絹恵のリクエストで冷蔵庫とオーブンレンジにケトルも設置した。
 
↓ ↑ Bottom Top

蚕の唐揚げがポリバケツに入れて置かれているが、無くなるとカッパエビセンが補充されている。似たようなもの??
 

↓ ↑ Bottom Top

その電話は七尾善美に掛かってきたのだが、こちらで取ったほうが良さそうだったので司令室のグレースが取った。ヴィクトリアの顔がこわばっている。
 
電話の相手は言った。
「だぁれだ?」
「早紀ちゃんでしょ?可愛い声だからすぐ分かったよ」
とグレースは答える。
 
虚空(この時点で中3)からの電話である。
 
「ねえ。そちらで東北のほうの森林を随分買ってるでしょ?」
「うん」
「青森のヒバとか秋田の杉が欲しいんだよ。ぼくの持ってる宮崎や鹿児島の森林と交換しない?」
「いいよ。じゃついでに熊本の藺草(いぐさ)畑の買収とかもしていい?」
「いいよ。だったら新潟もちょうだい」
「ごめん。新潟はまだ買ってないんだよ。福島とかじゃだめ?」
「福島は来年無くなるからね」
「え〜?」
「知らないの?磐梯山の噴火で宮城県沖に吹き飛ばされて福島島という日本で5番目に広い島になるんだよ」
「知らなかった。じゃ来年新潟県の森林をたくさん買って権利書はそちらに送るよ」
「うん。それならいい。鹿児島と宮崎の森林の権利書はそちらに送るね」
「手元の青森と秋田の権利書はすぐに送るよ。京華ちゃん宛てでいい?」
と訊いたら、虚空は背筋まで凍るような声で言った。
「京華に何かしたら殺すよ」
 
↓ ↑ Bottom Top

「何もするわけ無いじゃん。単に宛名に使わせてもらうだけだよ。それとも直接早紀ちゃん宛てに送ったほうがいい?」
「いや京華でいい」
 
郵便物を送ればそこに爆弾とか式神を仕掛けておいて相手を不意打ちすることが可能である。40-50年前に羽衣と瞬嶽がやっていたようなゲームである。送るのは羽衣だが、だいたい返り討ちされて羽衣が重傷を負っていた。

↓ ↑ Bottom Top

電話が終わってからヴィクトリアが訊いた。
「福島県が島になるってほんと?」
 
グレースは答える。
「あの子の言うことは半分がデマカセ、4割が嘘で1割がジョークだから」
 
「凄い人だ」
「間違い無く日本一の霊能者だと思うよ」
 
(会話が噛み合ってない気がします)
 
しかしこの取引で千里は日向榧(ひゅうが・かや)や薩摩柘植(さつま・つげ)を入手できることになり、また熊本の藺草(いぐさ)を手に入れて多数の畳を製作し、災害用の倉庫に備蓄できることになる。千里はここまで広島で畳を製作(備後表)していたが“肥後表”が加わることで畳の生産量は倍以上にスピードアップする。
 
千里は紫微に頼んで八代市近郊に畳の製造工場を建ててもらうことにした。紫微が1枚乗せてくれというので工場の名前は“村村製作所”とした。中村と村山で村村である。千里と紫微の最初の共同事業である。
 
↓ ↑ Bottom Top

(熊本の肥後表、福岡の筑後表が畳の二大生産地。広島の備後表が少し離されて第3位)
 

「むらむらという名前に合わせて工場の入口にムラムラする画像を貼っておこうか」
「女のヌードとか貼ったら女性従業員から訴えられますよ」
「女じゃなきゃいいかな」
「というと?」
「アジアン・レディボーイの写真とか凄く“来る”んだけどね」
「なんでアジアン・レディボーイになるんです?」
「だってアメリカン・シーメールとかは全然“来ない”よ。アメリカさんとアジア人では感じるポイントがきっと違うんだよ」
「そうかも知れませんね」
「可憐なタイの男の娘が日本の女子高制服とか着ててスカートの裾からちんちんの先がちらっと見えてる画像とかそそられて、つい包丁を自分のちんちんに当てちゃうよ」
「それでちんちんを切り落とすんですか」
「ノーノー。切っちゃったらそれで終わりじゃん。切るぞ切るぞと思うことで興奮するんだよ」
「よく分からない世界ですね」
 
↓ ↑ Bottom Top


紫微としては虚空のそばで企業活動をするのは怖いことは怖いのだが、“子牙”と仲良くすることは、虚空自身および多数の敵から身を守ることになる。
 
紫微やそのライバル歓喜は日々霊能者として活躍しているだけにどうしても恨んでいる人もあり、常に攻撃される危険を抱えている。しかしさすがに四大霊能者の子牙を敵にまわす勇気のある者は居ない。それで千里の便利屋を務めているのである。特に今回の事業は虚空も認めたものなので、変なのが来たら、虚空も守ってくれるだろう。
 
だいたい一般の霊能者が手をこまねいた案件が紫微や歓喜のところに持ち込まれてくる。だから紫微と歓喜は「日本の二大霊能者」と思われている。瞬嶽や羽衣は現在は“伝説上の人”であり、コンタクトを取れるのも直系の弟子に限られている。
 
↓ ↑ Bottom Top


千里は京都北区の明星ニュータウンに9月に四丁目工務店を使って建売住宅を建てたのだが、10月には、あけぼのニュータウンの開発を進め、11月にその半分に建売住宅を建てた。そして11月にはつばめニュータウンの開発をおこない、12月に今度は洛北工務店を使って建売住宅を建てさせた。雅では7月以降車を買った人が多かったのでマンションより一戸建てを求める人のほうが多かった。
 
都市部の駐車場はとても高い。郊外で家を借りられるくらいの料金を払う必要がある。しかもマンションから駐車場までの往復も大変である。一戸建てなら庭に駐めておけばよい。
 

↓ ↑ Bottom Top

12月、棋花製作所に頼んでいた碁盤ができたので、千里はミヤに連絡して渡した。
「偶然日向榧が手に入ったからそれで作ってもらった」
「嬉し〜い。幾ら払えばいい?」
「あまり安い価格で渡すと価格破壊としてお叱りを受けるのよ。だから、これはクリスマスプレゼントということにする」
「分かった。ありがとう!」
 
ミヤは春には3級だったが、夏に2級を取り、12月に1級となった。今囲碁部は4人らしい。
 
一方千里はミヤにも春に雅のCMで碁盤と碁石を貸してくれた人にも
「三段のレベルじゃ無い。絶対五段か六段の力がある」
と言われ、関西のプロ棋士に見てもらった。
「五段の力があると思うけど今三段なら取り敢えず四段を申請しなさい」
と言われたので申請し、四段の免状をもらった。(申請料が6万円もした!)
 
↓ ↑ Bottom Top

囲碁では五段以上は申請料が極めて高額なので実力があっても免状を申請しない人が多い。そのためアマでは四段が実質的な最高位になっており、また四段の人口が多い。
 
千里(ロビン)はネット碁の自動レーティングでは六段にレーティングされている。グレースやジェーンとは互角である。夜梨子やヴィクトリアよりは少し強い。夜梨子やヴィクトリアが常先で打つ。
 
千里は日向榧の碁盤ができたので、今度は備前榧を棋花製作所に持ち込み、碁盤・将棋盤の製作をお願いした。
 

↓ ↑ Bottom Top

新早川ラボの雑用係、小鴨(小鳩の姉妹)が春頃から結婚したいと言っていたのを待ってもらっていたのだが、12月初旬に結婚した。新早川ラボはしばらくは小鳩のほうに見てもらう。
 

↓ ↑ Bottom Top

↓ ↑ Bottom Top

前頁次頁目次

[*前頁][0目次][#次頁]
1  2  3  4  5  6  7  8  9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 
女子大生・冬景色(9)

広告:まりあ†ほりっく 第1巻 [DVD]