【春銅】(3)

前頁次頁目次

1  2  3  4  5  6 
 
その日、聖子(西湖F)は、化学の授業を受けていて、金属元素の原子記号の付近を学んでいた。
 
「周期律表を見ていくと、だいたい縦に似たような性質の元素が並んでいる。いちばん右端はヘリウム(He)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)、キセノン(Xe)、ラドン(Rn)、といった希ガス類がある。これを覚えるのに『変(He)な姉(Ne)ちゃん、ある(Ar)日くる(Kr)ってキス(Xe)の連(Rn)続』というのがある」と先生が言うと、教室内は騒然とする。
 
「だいたい周期津表の第2周期13族のホウ素(B)から第6周期17属のアスタチン(At)を結ぶ斜めの線より右側は気体などの非金属元素でそれより左側は金属元素になる」
 

 
 
 
「金属元素の中でも第4周期の8-10族、つまり鉄(Fe)・コパルト(Co)・ニッケル(Ni)は性質が似ているため、まとめて「鉄族」と呼ばれる。この3つは電子軌道の一番外側がいづれも 4s2 で外側の電子数が同じなので似た性質になる」
 
多くの生徒が頷いているが、聖子はいちばん外側の電子数が同じなら似た性質になるというのは分かるが、なぜ同じ数になるのかが分からないと思った。質問しようかとも思ったが、みんなが分かっているようなので、あとで調べようと思い、ノートの上欄にメモしておいた。
 
「第5-6周期の8-10族は白金族と呼ばれる。つまりルテニウム(Ru), ロジウム(Rd), パラジウム(Pd), オスミウム(Os), イリジウム(Ir), プラチナ(Pt)だ。これは、みんなが将来、彼氏が出来て結婚しようという時に、ある程度財力のある男なら金(きん)又は、こういうので出来た指輪をプレゼントしてくれるだろう」
と先生が言うと
 
「先生はどんな指輪を奥さんにプレゼントしたんですか?」
という質問がある。
 

「俺はホワイトゴールドの指輪を贈った」
と先生は答える。
 
「ホワイトゴールドって、プラチナとは違うんですか?」
という質問がある。
 
「ホワイトゴールドというのは、金の合金で白っぽいものを言うが、実は日本とヨーロッパでは中身が違う。日本では、金に銀とパラジウムを混ぜる。でもヨーロッパではニッケルを混ぜる。実は日本式の銀・パラジウム割りのホワイトゴールドはあまり金属アレルギーを起こさないのだけど、ヨーロッパ式のニッケル割りは、アレルギーを起こしやすい。新婚旅行でヨーロッパに行って、向こうでホワイトゴールドの指輪を新婚旅行の記念に買ったりしたら危ないから気をつけるように」
 
と先生は言っている。
 
「それから11属の元素は“貨幣金属”(coinage metals)と呼ばれる。具体的には、銅(Cu)・銀(Ag)・金(Au)だ。レントゲニウム(Rg)も定義からすれば貨幣金属なんだけど、これは発見されたのが1994年なので、いまだにこれで貨幣を造った国は無い。実際問題として加速器の中でしか作れないし、半減期が26秒しかないから、貨幣を鋳造する前に放射性崩壊してしまうのでかなり難しいと思う」
 
↓再掲

 
みんな笑っている。
 
「貨幣は高いものから順に、金貨、銀貨、銅貨だな。オリンピックのメダルもこれに合わせて、金メダル、銀メダル、銅メダルになっている」
 
「なぜ、金銀銅が貨幣やメダルの材料として選ばれたんですか?化学的な性質が似ていたからですか?」
 
「それが大きいと思うよ。それにギリシャ神話で、人類の年代を金の時代、銀の時代、銅の時代に分ける考え方があって、そこから来たという説もあるが、逆に金銀銅というランキングがあって、そういう時代区分の考え方が生まれたのではという説もある」
 
「金の時代って、神話時代か何かですか?」
 
「そうそう。金の時代はクロノスが支配していた時代で、人間は神様の元で暮らしていて何も争いごとも無かった。クロノスというのは、父ちゃんのペニスをちょん切って自分が王様になった奴だな」
 
と先生が言うと、教室がざわめく。聖子も何それ〜?と思った。
 
「この話知らなかったか?元々は地球はガイアとウラノスが支配していたが、ウラノスがワガママなので、ガイアは息子のクロノスを唆して、ウラノスが昼寝している所に忍び寄り、ペニスを切り落とさせた。それでウラノスは力を失い、どこかに去って行く。この切断したペニスは海に落ちて、その時にできた泡から生まれたのが美の女神・アフロディーテ、ローマ式に言うとヴィーナスだな」
 
どうも教室内で数人この話を知っていた子がいるようで頷いているが、多くの生徒は「へー」といった顔をしている。
 
「ところが父親を無力化して自分が王になったクロノスもわがままだった。それでガイアはクロノスの息子のゼウスを唆して、クロノスを倒し、彼を冥界に幽閉する。それでゼウスの時代になった訳だ」
 
「で、そのゼウスの時代になった当初が銀の時代で、人々は争うようになったし、神様のことを敬ったりもしなかった。それでゼウスはこの人間たちを滅ぼしてしまった。そしてゼウスはトネリコの木で新しい人類を創造した。この後が銅の時代だが、この時代も銀の時代以上に荒れた。しかし神話に出てくるような英雄たちが登場して、秩序を作って行くことになる。しかしその先に、やがては銅の時代も終わって鉄の時代になると言われている。すると人々は親子兄弟も大事にしないようになり、無法状態になって、神も人類を見捨ててしまうだろうということで、ギリシャ神話の語り手は今は鉄の時代に入りつつあるのかも知れないと語っている」
 

「そしたら、もしオリンピックで4位にもメダルをあげることにしたら、鉄メダルになるんでしょうか?」
 
「それは分からないが、オリンピックではないけど、錫メダルというのが作られたことはあったそうだ。それから金メダルの上にプラチナメダルを作ったこともあるらしい」
 
「金メダルって、金メッキですよね」
 
「うん。あれを純金で作ったらコストがかかりすぎるからな。現在オリンピックのメダルは、直径60mm以上、厚さ3mm以上と定められている。これは体積に直すとπr2・h = 3×3×3.14×0.3 = 8.478cm3これに金の比重 19.32 を掛けると163.8g。金の価格は今1グラム7000円くらいだから、これは 115万円ということになる。こんなのをあげてたら、とてもお金(かね)が足りない」
 
金メダルを純金で作ったら100万円か。すごっ!と聖子は思った。
 
「実はオリンピックの初期では金メダルは金メッキではなく中まで金だった。でも今よりかなり小さなものだったらしいよ」
 
「あぁ」
 

「現在、オリンピックのメダルは、金メダルは銀の金メッキ、銀メダルはスターリングシルバー(Ag925), 銅メダルは大会によっても違うけど、来年の東京オリンピック用のものは銅95 亜鉛5。英語では gold medal, silver medal, bronze medal と呼ばれる。銅メダルは初期の頃は青銅素材だったので bronze と言うんだけど、最近はかなり純銅に近くなっている。でも慣例で copper medal とは言わずに bronze medal と言うんだな」
 
「ブロンズというのが青銅ですか?」
「そうそう。ブラスは黄銅。ブラスバンドというのは黄銅で作られた楽器を使うからだな」
 
「他にも何とか銅という英語はありますか?」
 
「銅の合金には、様々な種類があるが、高校生レベルではこれだけ覚えておけばいい」
 
と言って、先生はホワイトボードに書きだした。
 
青銅(bronze) 銅+錫
黄銅(brass) 銅+亜鉛(20%以上) 別名真鍮(しんちゅう)
白銅(cupro-nickel) 銅+ニッケル
洋銀(nickel silver) 銅+亜鉛+ニッケル
赤銅 銅+金
 
「日本では白銅と洋銀を区別するが、ヨーロッパでは区別は曖昧だったりする。スペイン語ではどちらもアルパカと言う。これは“ドイツ金属” German Metal という意味で、ドイツが生産拠点だったことに由来する」
 
「赤銅は英語は無いんですか?」
「英語でも、日本語そのまま Shakudo と言う」
 
「へー!」
 
「5円玉が黄銅、10円玉が青銅、100円玉が白銅、500円玉が洋銀だな」
と先生が言うと
 
「ああ、それが覚えやすい」
という声があがった。
 
「あと、銅とニッケルの合金を白銅と呼ぶようになったのは、明治以降で、それ以前は銅と錫の合金を白銅と言っていた。だから昔の神社の白銅鏡は、だいたい銅と錫の合金で作られている」
と先生は補足した。
 
それで聖子は、ああ、うちの押し入れにある鏡は、きっと銅+錫なのかな、などと考えていた。
 

ところで千里と若葉が中心になって、開発を進める仙台の若林植物公園だが、COVID-19の流行で、設計を根本的に変更せざるを得なくなった。
 
1〜2月に話し合っていたのでは、公園の東側に長さ500mのスロープを作り、そのスロープの下にビルを作って(正確にはビルを立ててその上辺をスロープにする)、そこにテニスコート、プール、(フィギュア用)スケートリンク、グラウンド・ゴルフ場などを作り、ビルの上層階は宿泊所にして、ここで合宿などができるようにしようというものであった。
↓ビル内の競技場配置予定

 
この競技場ビルは、どう考えても“密”を発生させるし、構造上どうしても“閉”になってしまう。そこで千里と若葉は仙台市側と話し合い、このビルの計画を白紙に戻すことにした。
 
代わりに若葉が提案したのは、若林植物公園の“地下”に競技場を分散して建築するというものである↓

 
中央の通路は上下2段になっており、上を人が、下を専用バス(クレール若林店−織姫前−白鳥前−仙台駅−クレール青葉通り店−青葉通り一番町の循環)が通る。一般車は通行禁止である。
 
競技場を分散させることで、人の動線も分散し、結果的に密を避けるという手法である。競技場ビルとしてまとめる方法では、どうしてもバス停や駐車場からビルへの流れに人が集中し、エレベータが完璧に“密”になるところだった。
 
新たな設計では、基本的にエレベータは障碍者や妊婦、足腰の弱い人向けということにしている。できるだけ“動く歩道”か階段を使ってくださいと案内している。また換気にかなり気をつけて、密閉を作らないようにしている。
 
(エスカレーターでは車椅子やベビーカーの人が使えないので、敢えて段の無い動く歩道を中心に整備することにした:傾斜はどうしても緩くなる。また滑落防止のため滑り止めの突起を設置している)
 

競技場の窓や戸を開放していてもあまり騒音が外に響かないようにすることも兼ねて、最初に公園の地面を3m掘り下げている。そこに施設を建築し、体育館・プール以外の施設は7mの所に天井を設置した(体育館とプールは14m)。そしてその7mの天井の上に最初に掘った土を2mほど乗せる。そしてここに花壇を作るので、植物公園自体は、元々の地面の高さから6m上に造られることになる。道路からは階段・スロープ・動く歩道などで植物公園の高さに移動できる。
 
なお東側のスキー場にするスロープについては、“中身”は何も作らず、鉄骨だけで組み上げることにした。すると自重が大幅に軽くなり、結果的に更に鉄骨の数を減らすことができた。
 
建設費も、スロープの下にビルを作り込む方法では150億円とみていたのだが、植物園の下に作り込む方式だと50億円程度で済むことになった。結果的にこの公園全体の整備予算も、250億円の予定だったのが150億円で済むことになる。仙台市の出資額は10億円で変わらない(議会で通っているので変更できない)ので、出資率は4%の予定が6.6%に増えることになった。千里・若葉・冬子の負担も80億円だったのが、47億円ずつで済むことになった。
 
(若葉が「お金が減らない」とこぼしていた)
 
なお「地面を掘り下げて、施設完成後に土を乗せる」ということで、仙台市側の承認を得たのだが、実際に播磨工務店は「“地面”を3m切り取り」別の場所(どこ?)に置いておいて「その地面を後で載せる」ということをした。それで仙台市の土木部長さんが「こんなしっかりした盛り土は見たことが無い。信じられない!造山しても崩れるようにはしませんよと播磨工務店さんが言ったのが、今理解できました」と驚いていた。
 
しかしあちこちで出た残土を、この公園に敷いて、一気に処分するつもりだった千里のもくろみは外れてしまった! 結果的にはここでも大量に残土が出ることになり、千里はぶつぶつ言っていた。
 
「やはりどっかに島を造ろうよ」
「ダメ」
 

ところで6/9の夜、織絵のマンションでは“結婚祝い”に訪れた桃香・広実・優子・千里1の4人が飲み明かし、かなり乱れていた。全員記憶を失うほど飲んでいる。
 
6月10日(水)の朝、浦和のマンションで目覚めた千里2は、普段千里(1+)3がしているように朝御飯を作り、彪志と京平を起こして御飯を食べさせる。出勤する彪志を見送ってから、京平の手を引いて幼稚園に登園した。
 
先生に京平を託して帰宅するが
 
「全く、向こうは何時まで飲んでたのかね」
と呆れるように言った。
 

江戸川区の織絵たちのマンションでは途中で全員ダウンしていたのだが、お昼頃、全員二日酔いの頭痛とともに起きた時、6人の性別はこのような状態だった。
 
千里♀ 桃香♀ 広実♀ 優子♂ 織絵♂ 美来♀
 
昨夜どういうことが起きたのかは(裏に回っている千里3以外)誰も分からない。
 
「先生!私女に戻りたいです」
と優子が言うので、千里(千里3)は彼女と一緒に隣の部屋に行き、優子を女の身体に戻してあげた。
 
優子は男になって誰かとセックスしたような気もするが、記憶が定かではない、
 
「他は今のままの性別でいい?広実ちゃんは女の子のままでいい?」
「このままでいいです」
 
「だったら、君は病院に行って医師に相談しなさい。そしたら半陰陽だったのが、卵巣があったので、その働きにより、本来の女の形に戻ったという診断書を書いてくれるだろうから、それで裁判所に性別の訂正を申請すればいい」
 
「それ、裁判所に行けば分かりますかね」
 
「不安なら弁護士に頼めばいいよ。弁護士代くらい出せるよね?」
「うん。それは大丈夫」
 
「織絵はどうする?このまま男として暮らす?」
「それもいい気がするけど、やはり女がいいけど戻せる?」
 
「ノープロ。おいで」
 
と言って、千里は織絵を連れて隣の部屋に行く。それで15分ほどで戻って来た。
 
「女になれた。やはりこちらのほうがいい気がする」
「ちんちんなんて、要らないよね〜」
 

「提案がある」
と美来が言った。
 
「今夜のことは夢だったということにして、みんな忘れない?」
 
「というより、こんなこと他人(ひと)に言っても誰も信じない」
と優子が言っている。
 
「確かにそうだ」
 
「ではそういうことで」
と言って、結局、13時頃になって、千里が食材を適当に使ってシチューのようなものを作り、それを食べてから解散することにした。
 

「でもどうやって帰る?」
 
「私が車で広実を自宅まで届けてから、桃香と優子を浦和まで運ぶよ」
と千里。
 
「待て。君もかなり飲んでいたぞ」
と桃香が言う。
 
「もう大丈夫だよ」
と千里。
 
「アルコールチェッカーを使ってみよう」
と言って、織絵が出してくる。
 
千里が息を吹きかける。
 
「0.00mg/L !?」
「嘘!?」
 
「私、スポーツウーマンで筋肉がたくさんあるから、アルコールの分解も早いんだよ。それにみんなに比べたら飲んだ量が少ないし」
 
「確かにスポーツマンはお酒に強いらしいね」
 
「まあゼロミリグラムなら問題無かろう」
ということで、千里がアテンザを運転して、広実を送った上で、桃香と優子を浦和まで連れて行くことになった。
 
なお、千里1はお酒を飲んで調子に乗り、人を性転換しまくり現在ダウンしている。千里3は全くお酒を飲んでいないからシラフである。千里3も“1回だけなら”性転換させることができる(ついでに年齢が約1割若くなる)。千里1は何度でも性転換できる(年齢は変わらない)。
 
なお、広実(三田夏美)はこの後、2日くらいひたすら寝ていたらしい。でも酔いが醒めると、あらためて女になった喜びがこみあげてきて、自分でケーキを買って来て、(烏龍茶で)乾杯してお祝いをした。更には酔い覚ましも兼ねてスーパー銭湯に行って堂々と女湯に入ってきた。また半月後に初潮が来た時は赤飯を炊いた。
 

6月10日朝、アクアFはコスモス社長の自宅を訪ねた。
 
アクアは6月8日の夜から9日朝に掛けてNが実体化した。Fは喜んだものの、朝起きたらNが消えていたので寂しい気持ちになる。そして自分もこんな感じで近い内に消えるのではと思うと、居ても立ってもいられなくなり、コスモスの所に来たのである。
 
FとMはだいたい1日交替で日中と夕方以降の仕事に出ているのだが、この日は日中がMで、夕方からFになっていた。またコスモスはだいたいお昼過ぎに会社に出る(川崎ゆりこが9:00-17:00, コスモスが14:00-22:00くらいが各々の出社時間)。それで午前中は自宅にいることが多かったのである。
 
「ここに来るって珍しいね」
「社長、お願いがあるんです」
「何?いよいよアクアMを拉致して手術室に連れ込んで性転換しちゃう?」
「それもいいですけどねー。社長、ボクのヌード写真集を撮ってもらえませんか?」
 

6/10 浦和ではお昼の京平のお迎えも千里2がして一緒にお昼も食べたが、15時過ぎになって千里3から「もうすぐ帰る」というメールがあったので(千里同士は龍虎たちのような“脳内通信”で連絡ができない:むしろ“しない”)
 
「もうすぐ1番か3番が帰ってくるからね」
と京平に言い、ハイゼットを運転して葛西に帰っていった。
 
京平がプラレールで遊んでいると、千里3が桃香・優子と一緒に帰宅した。
 
「ごめんねー。ひとりでいい子してた?」
「いい子にしてたよ」
「よしよし」
 
桃香と優子は翌日(6/11)の夕方くらいまでダウンしていたので2人はRoom.3に隔離しておいた。さすがの桃香も、この状態では優子を襲う元気は無かったようだ。実は千里1も11日朝くらいまで二日酔いに悩まされた。千里1も千里2や3には劣るがスポーツ選手なので酔いが覚めるのは早い。
 

千里は桃香と優子には完全に酔いが醒めるまで休んでればいいよと言っておいたのだが、11日の夕方、朋子から電話がかかってきたのである。
 
「桃香、あんたいつ、こっちに戻ってくるの?」
「ごめーん。あと1〜2日休んでから帰る」
「早月の3歳児健診のお知らせが来てるんだけど」
「あ、しまった」
 
早月の住民票は浦和に置かれているので、本来は3歳児健診も浦和市内で受けるべきなのだが、コロナで移動を控えているので、早月はずっと高岡にいる。それで保健所に相談した所、高岡市内の医療機関で受けられるようにしてくれたのである。その受診予定日が6月12日(金)だった。本来は6月9日(火)の午後織絵のお祝いに行き、その日の夜高岡に向けて出発するはずだったのが、その夜徹夜で飲み明かしているので、そもそも予定がくるっている。
 
「帰らなくちゃ」
「私はもう大丈夫だよ」
 
「待って。アルコールチェックさせて」
 
それで千里が優子をアルコールチェッカーで測ると 0.2mg/Lあった。交通法規で酒気帯び運転は 0.15mg/L以上で違反点数13点、0.25mg/L以上で25点である。優子は「このくらいは大丈夫だよ」と言ったが、千里は「捕まったら(前歴があるので)免許取り消しだよ」と脅す。
 
「仕方ない。私だけ新幹線で帰ろうか」
と桃香は言ったが、千里は
 
「だったら私が送ってあげるよ」
と言った。
 
「帰りは?」
「迎えにきてもらうから大丈夫」
「へー」
 

それで千里はムラーノの後部座席に優子と桃香を乗せて、6月11日夕方、浦和を発ったのである。実際にこの車を運転したのは千里1(この日の朝にはもう酔いが醒めている)で、1年ぶりにこの信次の遺品の車を運転することになり、感極まるものがあった。千里3は裏に回っている。
 
ちなみにこの車に同乗したのは、全員、信次の子供の遺伝子的な母であった。桃香は由美の遺伝子的母、優子は奏音の遺伝子上かつ産みの母、千里は緩菜の遺伝子的(かつ実は産みの)母である。
 

浦和のマンションの方には、葛西から千里2が《きーちゃん》に転送してもらって駆け付け、京平と一緒に夕飯を食べて京平は21時には寝せる(Room2). 22時頃帰宅した彪志を迎え、彪志が食事を終えて、お風呂に入るタイミングで千里2は京平の寝ている部屋に入り、そばで一緒に寝た。
 
なお彪志はRoom.1で寝る。
 
またここ数日、桃香と優子が居たRoom.3はアルコールの臭いがひどいので、一晩中窓を開けていた。
 

千里1が運転する車は、1度だけ妙高SAでトイレ休憩して桃香のリクエストで夜食を食べた他はノンストップで走り、6月12日の午前4時頃、高岡に到着した。
 
優子が「さすがにもう大丈夫」というので、先に桃香の家に寄り、ここて千里と桃香が降りて、あとは優子が自分で運転して自宅に戻った。
 
そしてこの日は3歳児健診だったのだが・・・
 
「桃香、アルコール臭い。そんなんで早月を連れていったら顰蹙もの」
と朋子から言われ、結局、千里が連れて行くことになった。
 
千里は本当は早月の“父親”なのだが、千里がふつうの格好で早月を連れていけば、ごく普通に母親に見えるので、特に何も違和感などなく、健診を終えることができた。
 

ところで昨年春から夏にかけて起きた、X町の“古い祠の呪い”事件について、金沢ドイルを抱える〒〒テレビは沈黙を守っていたものの、他局は当時、住民などに取材して、特集番組を構成したりしていた。あれから1年経とうとしていたので某局は夏に向けて怪奇特集として、このネタをとりあげ、あらためて住民へのインタビューなどをおこなった。
 
現地の映像も撮影し、新しい祠や、そのそばで育ちつつある挿し木の杉と、斬り倒した御神木の切り株に生じていた萌芽から育った小さな新しい木なども撮影する。また、この祠・御神木を迂回して通した下水道管の経路図なども町役場から入手して映していた。
 
このテレビ局は大胆にも金沢ドイル(青葉)にも取材を打診してきたのだが、青葉は守秘義務を理由に、丁寧にお断りした。新しい町内会長の伊勢さん(真珠の父)にも取材したが、伊勢さんは言葉少なに、当たり障りのないことだけ話した。亡くなった前・町内会長の息子は「申し訳ありませんが」と言って何も話さなかった。そして、テレビ局は、亡くなったX神社の前宮司・町子氏の長男で、6月にX神社の権禰宜になった栄宝さんにも取材したのである。
 
栄宝さんとしては、X神社の権禰宜という立場上、テレビ局の取材を無碍に断ることはできなかった(これは新町内会長の伊勢さんも同様)。それで少しだけならと取材に応じ、答えられる範囲で質問に答えていっていたのである。
 
テレビ局側も遠慮してあまり強い追及などはせずに、一般的なことなどを中心に質問していた。
 
ところがテレビ局が
 
「あれは何か悪霊みたいなものだったんでしょうか?」
と尋ねたのに対して、栄宝さんが
 
「違いますよ」
と言って、説明しようとした時のことだった。
 

突然栄宝さんが倒れたのである。
 
びっくりして声を掛ける。別室で待機していたお母さんと妹の令美さんも来て名前を呼ぶが意識を失っているようである。それで119番し、栄宝さんはX町の総合病院に緊急搬送された。
 

医者は首をひねった。
 
原因が分からないのである。
 
それで結局、医大病院に移すことになり、救急車で搬送された。
 
しかし医大の先生も首をひねった。
 
X町の病院でもMRIには掛けていたものの、医大が所有する精密な新型MRIに掛けて調べるが、やはり原因が分からない。どこにも異常が見られない。
 
「単に眠っているだけのような気がする」
と脳外科の佐々木教授は言った。
 
「眠っているだけなら、なぜ起きないのでしょう?」
 
と栄宝の母は尋ねるが、佐々木は腕を組んで考え込んだ。
 

栄宝さんが倒れたのが6月12日の14時頃で、16時頃、医大病院に移動された。しかし医者が首をひねっているのを見て栄宝の妹・令美は〒〒テレビに電話をしてきた。
 
神谷内ディレクターが令美さんと話した。そして、その状況を聞いてこれは確かに医者ではなく霊能者の出番かもと思った。そこで高岡の青葉に連絡があったのである。
 
これが6月12日の20時頃であった。
 
青葉はこの日の水泳の練習を終えて、ちょうど帰宅した所だったが、
 
「行きます」
と答え、できるだけ普通の服装をして、見舞客のような顔をして、医大病院に行くことにした。
 

青葉が“普通の服”を着ていたら、やっと酔いが覚めてきた桃香からダメだしを食らう。
 
「そんな怪しげな格好をして行ったら目立ち過ぎる、通報されるかもしれん」
「そこまで〜!?」
「千里、何か貸してあげて」
 
桃香は“普通の女性が着るような服”を持っていない。それに桃香の服は、青葉にはウェストが大きすぎる。
 
「じゃ、これ着なよ」
と言って、千里はグレイルで買った、カットソーと膝丈スカートを渡した。
 
「うん。これで何とか27-28歳には見えるな」
「え〜〜!?」
 
ちなみに青葉は現在23歳である。グレイルは女子大生に人気のオンラインショップである。
 
出かけようとしたら《姫様》が青葉に言った。
『千里も連れて行け。神様関係は千里のほうが強い』
 
「確かにそれはありますね」
と青葉も言い、千里に同行を頼む。
 
「そうなりそうな気がした」
と言って、千里も出かける準備ができている。千里はプリマルク(アイルランド発祥のユニクロみたいなブランド)のブラウスとジーンズパンツである。
 
「青葉は半日練習した後で疲れてるから、私が運転するね」
と言って、千里が青葉のマーチを運転して、医大病院まで行った。
 
ロビーに神谷内さんが待っている。
 

「おぉ、コイルさんもこちらにおいででしたか」
「神社に関わることのようなので、姉の方がもしかしたらいいかもということで、偶然こちらに来ていたので一緒に来てもらいました」
と青葉も言う。
 
神谷内さんが令美さんに連絡する。令美さんがロビーまで降りてきた。
 
「金沢ドイルさん、金沢コイルさん、お目に掛かれて光栄です」
などと令美さんは言って、青葉・千里と“エア握手”した。
 
「先日、栄宝さんがうちの局までわざわざ挨拶に来て下さったんですよ」
と青葉は言う。
 
その時に聞いた“行き止まりのトンネル”の夢のこと、0と1の夢のことも青葉はここに来る途中、千里に話している。
 

「御本人のそばに行けます?」
と青葉が尋ねる。
 
「私と一緒に来て下さい」
と令美さんが言い、あまり大人数になってもいけないので、青葉と千里だけが令美さんと一緒に行く。
 
病室は個室である。ベッドに意識の無い栄宝さんが寝ており、お母さんと思われる60代の女性が、心配そうな顔でそばの椅子に座っている。
 
「お母さん、こちら金沢ドイルさんとお姉さんのコイルさん」
「おお、これは。お世話になります。ご足労頂き申し訳ありません」
「お医者さんは何か言われました?」
「まるでただ眠っているだけのように見えると」
 
青葉と千里は患者を見た。
 
「どう思う?」
「ただ眠っているだけのように見える」
 
「え〜〜!?」
 

「青葉、青葉も少し寝ない?」
と千里は言った。
 
「へ?」
 
「だからさ」
「あ。分かった。そういうことか」
「右側に行きなよ」
と千里は言ったが、青葉はその意味はその時は分からなかった。
 
「済みません。ちょっと席を外します」
と青葉は言い、病室を出て行く。そのまま下に降りる。
 
神谷内さんがいる。
 
「ドイルさんどうだった?」
「町子さんはただ眠っているだけですね」
「え!?」
 
「私もちょっと眠ってきます。失礼します」
「え〜〜〜!?」
 
「病室には姉がいますから」
 
と言って、青葉は困惑している神谷内を放置して駐車場に行く。
 
自分のマーチに乗り込む。ドアをロックし、後部座席に行き、タオルケットを身体に掛けて、青葉は目を瞑った。たくさん練習した後なので青葉はすぐに眠りに落ちた。
 

青葉はすぐに夢の中に入った。
 
「さて、入れたかな?」
と独りごとを言う。
 
まわりを見回すと、山道である。
 
心静かに探査する。
 
「ああ、こっちだ」
 
青葉は栄宝の“波動”を感じ取り、そちらに歩いて行った。
 

青葉は元々他人の夢の中に勝手に侵入する“悪い癖”がある。それで千里は青葉に栄宝さんの夢の中に入ってみない?と言ったのである。どうもそれはうまく行った気がした。
 
洞窟がある。青葉には鍾乳洞のように見えた。入口は2つ並んでいるが、栄宝さんの波動は左側の穴から来る。それで青葉は左側の穴に入っていった。
 
途中分かれ道がいくつかあるが、栄宝さんの波動は全部左側からだったので、青葉はそちらに向かった。
 
(感覚的に)10分ほど歩いたところで立ち往生している栄宝さんを見つけた。
 
「こんにちは、町子さん」
「金沢ドイルさん?」
 
「出られなくなったんですか?」
「そうなんですが・・・ここって夢の中では?」
「夢の中ですよ。一緒に脱出しましょう。手を握っていいですか?」
「はい」
 
そけで青葉は栄宝の手を握り、後戻りした。
 
途中いくつか分かれ道があったものの、青葉は全部右に行った。
 
青葉はここまで来る途中、分かれ道があったら全部左に折れている。その道を逆方向に戻るには、分岐点を全て右に行けば良い。もっとも青葉はここまでのルートを全て記憶しているので、左右が混じっていたとしても、ちゃんと入口の所まで戻ることができた。
 
10分ほどで洞窟の入口の、穴が2つ並んでいる所まで戻ることができた。
 
「凄い。出られた」
 

「今度は右側の入口から入りますよ」
「はい」
 
それで青葉は右側の洞窟の入口に入り、栄宝の手を握ったまま進んでいく。途中の分岐を全て右に行く。
 
「ほんとにこっちでいいんですか?」
と栄宝は心配そうである。
 
「人間って、分かれ道があって、どちらに行けばいいか分からない場合、つい左側に行きがちなんですよ。でもそれって、しばしば遭難しやすいんですよねー」
と青葉は言いながら、歩いて行く。
 
「考えてみれば、私はさっき左へ左へと行っていた気がします。やはり左より右のほうがいいのでしょうか?」
 
「洞窟とか迷路でいちばん悪い歩き方は、右へ行ったり左へ行ったりすることです。絶対訳が分からなくなりますし、戻れなくなりますから」
 
「あ、それはそんな気がします」
 
「左なら左、右なら右と決めて、必ずそちらへ行くことにするというのは、悪い方法ではありません。必ず左へ進んでいった場合、諦めて戻ることにした場合は今度は分かれ道で必ず右へ進めば入口に戻れるはずなんです」
 
「なるほど」
 
「ただここで“分かれ道の見落とし”というのが発生するんですよ」
「あぁ」
「特に洞窟の中は暗いから、進んでいく時に見落としていた分岐を帰りは見てしまい、違う方向に進んでしまう可能性がある」
「確かに」
 
「だから正しい洞窟探査の方法は、クノッソス宮殿でテーセウスがしたように、入口の所に結びつけた長い紐の端を持って入って行くことですね。そうしたら、その紐を辿れば入口に戻れる」
 
「やはりあの方式ですか」
 

「リアルの洞窟に入る場合はそうしましょう。でないと洞窟内で行き倒れて500年後に発見されるなんてこともあり得ます」
 
「ありそう」
 
「ただ、ここは夢の中なんですよ」
 
「ええ」
 
「夢の中はリアルみたいには行きません。夢の中を含めてシンボリズムの世界では、一般に“左”は心の内面の深い部分や魂・神秘などを表し、“右”は現実に近い部分、心の表層部分などを表すんです」
 
「へー!」
 
「夢の中で“移動”が発生する場合、その方向は意識しておいた方が良いです。左への移動が多い時期って、心の深い所を探求していますけど、心は内向きになっていて、深い思慮をしているんです。それに対して右への移動が多い時期は思考の時期が終わって、現実の活動を始めるべき時なんですよ」
 
「そう言われるとそんな気がします」
 
「ですから、町子さん、左へ進みすぎて、心の深い所に填まり込んでしまったんですね。だから現実に戻って目を覚ますには、右に行かないといけないんですよ」
 
「私、もしかしてずっと眠ってます?」
「もうすぐ起きられますよ」
 

青葉がそんなことを言った時、
 
「あ」
と栄宝は声を挙げた。彼も感じたようである。
 
「出口が近いみたいですね」
「はい。私もそう思いました」
 
そして2分もしない内に、2人は洞窟の終端に辿り着いたのである。
 
「ふさがってる」
 

実は出口のようで、向こうは明るいのだが、出口?自体は塞がっていて、通れない。薄い岩壁の全体が明るくなっているだけである。
 
「どうしましょう」
と栄宝が尋ねる。
 
「物事って、スムーズに行く時もあるけど、時には実力でぶつかって強行突破しなければならない時もあるんですよ」
と青葉は言った。
 
「ぶつかって突破か」
と栄宝は青葉の言葉を繰り返すと
 
「よし」
と決意するように言い、
 
思いっきり、壁にぶつかる。1度ではダメだったが、数回ぶつかっていたら壁が崩れて、人が通れるようになった。
 
「開通ですね!」
「町子さん、今、町子(ちょうし)さんは、0を1に変えたんですよ」
「わぁ」
 
それで2人は外に出た。
 
とても明るい。太陽も照っている。
 
唐突にロシア童謡『いつも太陽があるように』(Пусть всегда будет солнце!)の歌が聞こえてきた。
 
プーシグダー・ブージェット・サンツェ
プーシグダー・ブージェット・ネーヴァ
プーシグダー・ブージェット・マーマ
プーシグダー・ブードゥー・ヤー!
 
Пусть всегда будет солнце!
Пусть всегда будет небо!
Пусть всегда будет мама!
Пусть всегда буду я!
 
いつも太陽がありますように!
いつも空がありますように!
いつもお母さんがいますように!
いつも私がいますように!
 
(後で栄宝さんと話したら、栄宝さんが聴いたのは『てのひらを太陽に』だった!)
 

目の前に石碑のようなものがあり、そこには1枚の古風な鏡が置かれていた。
 
栄宝は思わずその鏡を手に取った。
 
「これで、町子(ちょうし)さん、あとは1人でやっていけますよ」
と青葉は言った。
 
「ではまた」
と青葉が笑顔で言った時、栄宝は目が覚めた。
 

「しげちゃん!」
とすぐそばで母が声をあげた。
 
「やった!」
と令美が叫び、思わず隣にいた千里と手を取り合って喜ぶ。
 
「ナースコールしましょう」
と千里が言い
 
「はい」
と言って令美がボタンを押す。
 
「どうなさいました?」
「患者が目を覚ましたんです」
「すぐドクターを呼びます」
 
それで佐々木教授が来てくれた。
 
「お名前は言えますか?」
「町子栄宝(ちょうし・しげほ)」
「生年月日と性別は?」
 
「昭和60年12月19日、性別はたぶん男です。“しげほ”という名前を音だけで聞くと、最後が“ほ”なので女性と思われることがあるんですが、中学高校では男子制服を着てましたし」
 
と、今意識を回復したばかりにしては饒舌である。
 
教授がお母さんを見る。お母さんが頷く。
 
「大丈夫のようですね。少し検査していいですか?」
 

青葉は目が覚めると、練習の疲れが取れてすっきりした気分である。車を降りて駐車場を出、病院内に入る。神谷内さんが居る。
 
「町子さんは目覚めたと思いますよ」
と青葉は言った。
 
「本当?」
 
そこに千里も降りてきた。
 
「町子さんは意識を回復しました」
 
「良かった!」
 
「取り敢えず引き上げましょう」
「そうだね」
 

兄が検査のためにMRIに行ったのを見送って、令美はベッドを直す。その時、手が何か硬いものに当たった。
 
「あれ?こんなのどこにあったんだろう?」
 
と言って令美が手に取ったのは、白くずっしり重い、金属製の鏡であった。
 

この日、栄宝は3時間!にわたって検査を受けた。
 
結果は「異常なし!」というものであった。
 
栄宝はそのまま翌日(6/13土)も1日掛けて、あれこれ検査される。しかし何も異常は見つからない。健康そのものである。それで6/15(月)に退院許可が下りた。
 

栄宝さんの入院している病院から退去した後、神谷内さんと青葉・千里は、結局青葉の自宅に行き、そこで『金沢ドイルの北陸霊界探訪』の9月放送予定分について打ち合わせた。
 
「実際問題として大会とかはいつ頃から再開されるだろうか?」
「分かりませんけど、夏休み中にあまり感染拡大しなかった場合は10月くらいから再開される可能性はありますね。当初は無観客でしょうけど」
 
「それ、運営する側は辛いね」
「そうなんですよ。本来なら入場料で大会費用の一部を回収していたのに」
 
「じゃ、やはり今のうちに9月分の番組は作ってしまおうよ」
 
「それについて、明恵ちゃんが“純粋階段”とか“純粋ドア”の類いを取り上げたらどうだろうかとこないだ言ってましたよ」
と青葉は言う。
 
「何だったっけ?」
 

「普通、階段というのは、例えば1階から2階に行くためのものですよね。ところが純粋階段というのは、上った先に何もなくて空中に歩み出すしか無かったり、或いは先が壁になっていてどこにも行けないようなものなんですよ」
 
「それって改築でその先が無くなっちゃったんだ?」
 
「たいていそうです。純粋ドアというのは、2階にドアがあるのだけど、そのドアを出た所から先に廊下も階段も無いというものですね」
 
「純粋階段の逆だね」
 
「あと純粋門というのは、門があって閉められているけど、左右に何も無いので横を通り抜けられるようなものです」
 
「ああ」
 
「純粋トンネルというのもあって、トンネルはあるけど山が無いというもの」
「それも山を崩しちゃったんだ!」
 
「そしてトンネルだけ残ったものですね。四国のJR牟岐線にある町内トンネルとかは有名です。他にも純粋シャッターとか、純粋坂道とか、純粋エスカレーター、純粋バルコニー、純粋橋とかもありますよ」
 
「面白いかも知れない」
 
「明恵ちゃんと真珠ちゃん、それにミステリー・ハンティング同好会のメンツも動員して、写真を集めさせるといいですよ。写真撮る時は確実に場所も記録しておいて。GPS情報も入れておくといいですね。それで面白そうなのを後でテレビ局で撮影に行けばいいんです。たぶん金沢市内だけでも結構あると思いますよ」
 
「分かった。じゃ明恵ちゃんと話してみるよ」
 
なお、先日撮影した霊界三人娘の“運動会”の様子は、6月26日(金)に放送予定である。
 

6/15月曜日の夕方、町子栄宝さんと令美さん、お母さん、の3人が青葉の自宅を訪問した。
 
「御自宅に押しかけて申し訳ありません。局の方に行くとお仕事の邪魔になるかも知れないと思ったのと、局では、他の方がおられる所では出来ない話もある気がしたものですから」
と令美は言った。
 
「全然構いませんよ」
と青葉は笑顔で言う。
 
栄宝さんのお母さんが
「取り敢えずの御挨拶に」
と言って、中田屋の金鍔(きんつば)を差し出すので、青葉が受けとる。
 
「御礼は改めて致しますので」
「分かりました」
 
なお、早月・由美は桃香が連れて2階に行っている。朋子も紅茶を入れて出しただけで、1階の自分の部屋に引っ込んでいる。青葉と千里だけで話を聞く。
 

「あれってやはり昨年の呪いがまだ残っていたのでしょうか?」
とお母さんが訊いた。
 
「あれは栄宝さんは認識なさっていると思いますが、呪いとかではないのですよ。神様というのは、祭る以上はきちんとお世話をする必要があります。それがなされていなかったので怒っていた所を、たまたま関わった人に八つ当たりされたようなものなんです。それは私たちが浄化したから、もう問題は無いですよ」
 
「やはり、親父は閉社するのに失敗したんでしょうね」
 
「神上げは、その神社がきちんとメンテされているのが前提なんです。車のエンジンを停めるのに普通はキーを左にひねればいい。お父さんはちゃんとキーをひねった。ただ、その車が暴走中で、それでは停まらなかった。そういう状態でした。お父さんに非は無いです」
 
「ドイルさんは優しいですね」
と栄宝さんは言った。
 
「4年前とかにお世話をする人がいなくなったことから荒れていたんでしょうかね」
 
「いえ。あれは少なくとも10年以上酷い状態になっていたと思います。ただそれがそのお婆さんがお世話していた頃はその人のお陰でギリギリ持ちこたえていたのだと思います」
 
「じゃ元々何か荒れる原因があった訳ですか」
 

「ご神体が無くなっていたのが原因だと思います」
と千里が言った。
 
青葉は内心驚いたが、あたかも自分も認識してたような顔をして頷く。
 
「ご神体?」
と令美さんが聞き返した。
 
「町内会の方とかとお話しなさっていません?あの祠には元々ご神体として鏡が納められていたらしいです。ところが祠を解体した時、それらしきものが無かったらしいんですよ。その時は、どこかに移していたのかもなどと言っていたらしいですが。盗難されたのかも知れません」
 
「だったらそれを取り戻さないとまずいですかね」
 
「新たなご神体を納めて、神降ろしすればいいと思いますよ。あの祠はまだ空っぽですから」
 
「空っぽ?」
「何も入っていません」
 
「え〜〜!?**神社の宮司さんが神降ろししたと聞いていたのに」
 
「1年くらいはとても神様など降ろせなかったと思いますよ。だから事件から1年経った今年7月にあらためて神降ろしの儀式をなさるといいと思います」
 
「では今は空っぽの祠をお祭りしているのでしょうか」
「御神木をお祭りすることになっていると思いますよ」
「ああ」
 

「そうだ。それでドイルさんのご意見を聞きたかったんです」
と言って栄宝は鞄から1枚の白銅鏡を出した。
 
むろん青葉も千里も最初からそこに鏡があることは気付いていた。
 
「この鏡がですね。いつの間にか私が寝ていた病院のベッドの上にあったんですよ」
 
「それをあの祠に納めればいいと思いますよ。ご神体になりますよ」
「なるほど」
 
「この鏡を栄宝さんに渡すのが、今回の“向こう”の目的だったのかも」
と青葉が言うと
「ああ、そうかも知れません」
と栄宝は言った。
 
「向こうって?」
とお母さんが訊くが、栄宝さんは
「いや、何となく分かる」
と言った。
 
「古い白銅鏡ですね」
 
「白銅ですよね?」
 
「現代の白銅は銅とニッケルの合金なのですが、江戸時代までに白銅といったら銅と錫の合金だったんです。これは古い形式、錫が使われています」
と千里が言った。
 
青葉は組成までは分からなかったが、千里姉が言うのならそうなのだろうと思い、頷いている。
 
「実は、神具屋さんにも見てもらったのですが、やはりそういう意見でした。たぷん100年は経っていると言われました」
 
「栄宝さん、夢の中で白銅鏡を手に取ったじゃないですか。その夢の中の白銅鏡が出現したんですよ」
 

「夢の中のものが出てくるなんてことがあるんでしょうか」
 
「ドイルだと日常茶飯事だね」
と千里が言った。
 
「夢の中で手に持っていたボールペンを起きたら本当に持ってたこともあるって言ってたね」
 
「私が特異体質だから、その影響が出たのかも」
と言うと、栄宝さんもお母さんも感心していた。
 
それで今年7月にこの鏡をあそこに納め、鏡の奉納儀式ということにして、実際には神降ろしの儀式をしちゃえばいいですよと青葉は提案した。
 
「みんなが見ている前で鏡を納めたら、また盗まれませんかね」
「こっそり納めればいいですね。私がしましょうか」
「お願いします!」
 
それで今夜!にもこの鏡をX町の祠に納めることにした。今夜やっちゃうというのは、実は千里がいるからである。この作業は青葉にもできないと思った。多分千里姉くらいしかできる人はいないと青葉は思ったのである。
 

それでその日の深夜。青葉と千里の2人だけで、その祠の所に行った。
 
祠はそもそも昨年千里が指示した形式で作られている。千里はこの祠に外からは見えない空間を作らせていた。そこにこの鏡を納めたのである。
 
『そうやって外せるのか』
『この仕組みを知らない人には外せないけどね。玉依姫神社のお皿だって、あれは青葉にしか外せないようにできている』
『姫様に教えられたんだよ。でもこの仕組みはあれとは違う』
『たぶん幾つかの流儀があるんだろうね』
 
2人は声は出さずに脳内通信だけで会話しながらこの作業をした。
 
作業はほんの10分ほどで行われたので、誰も気付いた人は無かったであろう。
 
真珠に、朝になったらしてほしい作業を言っておいた。地元の人である真珠がその祠の前に居ても誰も変には思わない。
 
そしてその真珠の作業で、ここの祠のご神体はロックされたのである。ロックを解除しない限り、誰にもこの祠の中のご神体は取り出すことができない。解除できるのは青葉レベル以上の霊能者だけである。
 
そして朝9時すぎ、いつものように栄宝が巡回してきて祝詞をあげる。栄宝も昨日までとここの雰囲気が違うのを感じた。そしてドイルから教えられた祝詞をあげる。実はこの祝詞は、青葉が、立山の長者さんから頂いた巻物に書かれていた祝詞である。
 
そしてこの栄宝が奏上した祝詞で、本当に神降ろしがされたのである。
 
栄宝も確かに何かが降りてきて祠に入ったのを感じた。
 
栄宝は考えていた。
 
父は常々言っていた。神職や巫女に霊感は要らない。そんなものに惑わされず、定められた手順を忠実に守って儀式をおこなうことが大切なのだと。
 
父の考えはかなり正しいと今の年齢(34)になった栄宝は思う。岡本天明は日月神示の中で書いている。神と名乗るもののほとんどは邪霊であると。似たようなことを寺尾玲子さんも言っている。神というのは普通の人間がアクセスできるものではない。本当の神はよほどのことがない限り、人間には関与しない。ただ俯瞰するのみだ。だから神を名乗る者はほぼ間違いなく低級霊だ。ただ、岡本天明も言っているが、その“本人”は自分が神だと思い込んでいるから面倒なのである。その低級霊は自分がその人を結果的にたぶらかしていることになっていることに気付いていない。
 
霊感のある人はしばしばそういう邪霊に惑わされる。だから変に霊感のある人は神職や巫女としては危険である。ただ、霊感の告げるものを無視すると手痛い目に遭う場合もある。父も儀式をして、きっと何か変だと思ったと思う。しかしその自分の勘より、自分はきちんと定められた通りに儀式を行ったから問題無いはずという理屈の方を信じた。それで命を落とすことになったのではないか、と。
 

なお、昨日の話し合いで、最初は1周年のお祭りをする時に、普通の“神降ろし”をすればいいと言っていたのだが、みんなが聞いている所ですれば、変に思う人もあるかもということになり、誰も知らないうちに、やっちゃおうということになったのであった。そして深夜遅く、ドイルさんから連絡があり、この祝詞を使って欲しいと言われたので、その祝詞を使用したら、本当に確かに神降ろしができたのであった。
 
地元の人の中にも、祠に“中身”が入ったことに気付いた人がわりと居たようであった。
 
 
前頁次頁目次

1  2  3  4  5  6 
【春銅】(3)