性自認(せいじにん, gender identity)とは、本人が、自分の性別を男性と考えているか女性と考えているかの区分。「性同一性」と訳されることもある。「性同一性障害」のようにこの言葉を含む訳語がそちらで定着してしまったものもある。
性自認は、普通は生まれた時の肉体的性と一致することが多いが、一致しないケースが性同一性障害であり、あれこれ紆余曲折はあっても、本人の意志により肉体的性の方を自分が自認している性に合わせつけていこうとすることになる場合が多い(性転換治療?)。
「障害」とまで行かなくても自分の肉体的性あるいは社会的な性を不快に感じている人たちもおり性別不快症候群と呼ばれる。この状態から性同一性障害の段階まで進行する場合も多い。
現代では性自認と性指向は区別されて考えられるが、昔は混同していた人たちも多かった。出生的に男性である人が性自認は女性である(いわゆる「おかま」)場合に、昔は多くの人が、それなら性指向としては男性を好きになるのであろうと考えていたようであるが、実際には女性しか好きになれないという人も多い。(特におおっぴらに女装を始めた年代の遅い人には多いように思われる。あるいは男を装っていた時代に女性と恋愛する機会が多く、それが習慣づけられてしまった?)
ことばの上でも「ゲイ」は本来同性愛を意味するのに、日本で「ゲイボーイ」というと酒場で女装して給仕をする人のことを指すのが普通であるし、また「おかま」という言葉(この言葉は差別的なので使用しない事が望ましい)も女装者の意味で使用したり男性の同性間性交(特に肛門性交)の意味で使用したりして、やはり言葉の混乱が生じている。
そもそも出生時の肉体的性、性指向、性自認は「連動しやすい」ものではあるが「完全に連動する」ものではないのである。つまり下記の8種類のパターンが存在する。
肉体的性 | 性自認 | 性指向 | 概要 |
男 | 男 | 男が好き | 男性同性愛 |
男 | 男 | 女が好き | 一般的な男性 |
男 | 女 | 男が好き | MTFで異性愛 |
男 | 女 | 女が好き | MTFで女性同性愛 |
女 | 男 | 男が好き | FTMで男性同性愛 |
女 | 男 | 女が好き | FTMで異性愛 |
女 | 女 | 男が好き | 一般的な女性 |
女 | 女 | 女が好き | 女性同性愛 |