性別(せいべつ, gender)とは、心理的な性、社会的な性のことである。
一般には男性か女性かで分けるが、両性、無性、中性なども考えられる。
近年、性というものを考える際に、肉体的性と心理社会的な性を分けて考えるべきであるという考え方が、フェミニズムの人たちや、性同一性障害に関わる人たちの間から出てきている。
そのため、一般に肉体的な性を「性(sex)」といい、心理社会的な性を「性別(gender)」と言い分けている。
ただし、この付近の言葉の使い方には混乱も見られるし、人によって微妙に考えていることが違うようでもある。
→性の基準, transgender?, 異性装, ニューハーフ